『功利主義論』サポートページ

解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(12)ベイン

サポートページ企画の第12回です。今回はアレグザンダ・ベインについて取り上げます。 ベイン教授が、「精神」についての深遠な労作である二著作のうち、二作目にある(「倫理的感情、あるいは道徳的感覚」と題さ...
解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(11)ホーン・トゥック

『功利主義論』サポートページ企画「『功利主義論』に言及された人々」の第11回です。 「言葉が未だ原義を意味し続けるはずだと考えたのは、ホーン・トゥックだとまことしやかに伝えられているが、私はそういった...
解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(10)コント

『功利主義論』サポートページ企画「『功利主義論』に言及された人」の第10回です。 仮に今、この連帯感を宗教として教え込み、教育、制度、世論の総力をもって、かつての宗教と同じように、すべての人が幼い時か...
解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(9)ルーウェリン・デイヴィス

『功利主義論』サポートページ企画です。今回はルーウェリン・デイヴィスについて取り上げます。 ルーウェリン・デイヴィス(John Llewelyn Davies, 1826-1916)は、聖公会の牧師で...
解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(8)ナザレのイエス

『功利主義論』サポートページ企画。J・S・ミルの『功利主義論』に言及された人々について解説しています。 「ナザレのイエスの黄金律に、われわれは功利主義倫理学の完全な精神を読み解く。おのれの欲するところ...
解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(7)ノヴァーリス

『功利主義論』サポートページ企画。J・S・ミルの『功利主義論』に言及された人々について解説しています。 「だから、もし先の意図〔幸福の追求〕が空想的であるならば、後の意図〔不幸の防止あるいは緩和〕の有...
解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(6)カーライル

『功利主義論』サポートページ企画。J・S・ミルの『功利主義論』に言及された人々について解説しています。 「カーライル氏は次のようにこの問いに輪をかける。汝はつい先ほどまで、存在についてさえ何かの権利を...
解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(5)エピクロス

J・S・ミル『功利主義論』(奥田伸一訳)のサポートページ企画の「『功利主義論』に言及された人々」第五回です。『功利主義論』で言及された人物とその文献について紹介していきます。今回はエピクロスについて取...
解説・紹介

『功利主義論』に言及された人々(4)ジョン・ゴールト

『功利主義論』新訳のサポートページ企画として「『功利主義論』に言及された人々」について取り上げています。第4回目の今回は、ジョン・ゴールトについて取り上げます。 ジョン・ゴールトは、原注の中に登場しま...
タイトルとURLをコピーしました